現在の位置 : ホーム > 群馬県の自殺予防対策 > ゲートキーパーの養成

ゲートキーパーの養成

ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。

  • 群馬県版「ゲートキーパー手帳」を活用した研修
    県では、群馬県版「ゲートキーパー手帳」を作成して、市町村等とともに地域の理解者を増やすために研修に取り組んでいます。
    民生委員、健康推進員、ボランティアさん等、身近に接する人たちに、自殺対策に関する関心や理解を深め、相談することで解決の糸口が見つかることを知っていただき、悩んでいる人が孤立しないための取組を応援していただきたいと思っています。
  • 専門職を対象にしたワークショップ
    保健師等の専門職を対象に、自殺危機にある人のサインに気づき、必要な支援や仲間につなげるスキルを身につけるための参加型のワークショップを実施しています。
  • 市町村、各団体による研修
    自殺対策やうつ病等に関するさまざまな研修が実施されています。